簿記とFPダブルライセンスのメリットは?資格内容とおすすめ勉強方法も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
はりまる

簿記とFPはどちらもお金が関係する資格だとおもうけど、どう違うの?
おすすめはどっち?両方取るのもあり?

簿記とFPの資格取得に挑戦する人がおおいです。

そしてどちらもお金に関係し、人気ある資格ですがいまひとつ違いがわからなかったりします。

この記事では簿記とFPの資格のダブルライセンスの相乗効果、それぞれの資格の特徴、おすすめの勉強方法を解説します。

簿記とFPの特徴と難易度
  • 簿記は会社資産の変化やお金の流れが把握できるようになる。難易度はFPにくらべて高い
  • FPはお金の計画を立案し、将来設計のアドバイスをする能力を養う。難易度は簿記にくらべて低い

簿記とFPダブルライセンスの相乗効果
両方取得することで個人から企業まで業務の幅が拡がります

目次

簿記とFPの違い

簿記とは

簿記とは以下になります。

簿記は、企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。

商工会議所の検定試験_簿記とは

経営成績とは、企業が事業活動により発生した損益を表した数字
財政状態とは、会計期間でどれくらいの利益が出たかということ

簿記を理解することで企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力を身につけることができます

そして「日商簿記」は年間で約60万人もの人が受験をしている人気のある資格です。

FPとは

FPとは以下になります。

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

日本FP協会_ファイナンシャル・プランナー(FP)とは

そしてFPが担当する相談の一例は以下になります。

  • 家計管理
  • 老後の生活設計
  • 教育資金
  • 年金・社会保険
  • 住宅資金
  • 資産運用
  • 税制
  • 保険
  • 介護・医療費
  • 相続・贈与

これらの知識を身につけ、相談者(個人)のサポートをする専門家がFPになります。

はりぃ

FPの試験に挑戦するにはこれらの知識を勉強する必要がありますね。

簿記とFP規模の違い

簿記とFPはどちらもお金に関係しますが、そもそも担当する相談相手の規模が違います。

  • 簿記=企業を相手にする
  • FP=個人を相手にする

規模の違いを理解すれば、簿記とFPのどちらを勉強すればよいのか目安になります

簿記の合格率

まず受験する人がたいへん多い日商簿記で簿記の合格率をみてみます。

試験の形式はCBT試験(ネット試験)と統一試験(紙の試験)があり、CBT試験の方が統一試験に比べると合格率は高いです。

CBT試験(ネット試験)の合格率

CBT試験(ネット試験)は1級はなく、2級と3級のみになります。

CBT試験はじぶんの好きなタイミング、会場も選ぶことができるので統一試験に比べると自由さはあり、合格率も高いのでおすすめです。

スクロールできます
試験期間日商簿記3級日商簿記2級
2023年4月~2024年3月37.1%35.2%
2022年4月~2023年3月41.2%37.1%
日商簿記検定試験2級・3級ネット試験の受験者データ

統一試験(紙の試験)の合格率

統一試験はCBT試験に比べるととくに2級は合格率が低いです。

スクロールできます
試験日日商簿記3級日商簿記2級日商簿記2級
166回(2024.2.25)36.3%15.5%
165回(2023.11.19)33.6%11.9%16.8%
164回(2023.6.11)34.0%21.1%12.5%
163回(2023.2.26)36.5%24.8%10.4%
162回(2022.11.20)30.2%20.9%10.1%
商工会議所の検定試験_受験者データ
はりぃ

CBT試験の方が合格しやすそうですが、PCの操作に慣れていない人は統一試験を選んだ方が本領発揮しやすいかもしれません

FPの合格率

FP2級の試験は紙の試験、CBT試験(ネット試験)と選ぶことができます。

3級は2024年4月から紙の試験がなくなり、CBT試験のみになったので好きなタイミング、好きな会場で受験をすることができるようになりました

なお、2級は2025年4月1日よりCBT試験へ移行します。

CBT試験(ネット試験)合格率

CBT試験3級の合格率はこちらになります。

FP3級(きんざい)

スクロールできます
試験日学科試験実技試験
(個人資産
相談業務)
実技試験
(保険顧客
資産相談業務)
2023年11月~2024年2月実施72.92%79.80%49.87%
日本FP協会_実施試験結果データ

紙の試験合格率

FP3級は2024年4月より、CBT試験方式に移行したので、3級の紙試験合格率は2024年1月までの結果になります。

きんざいよりも日本FP協会の方が合格率は高いのでまんべんなくFPを学びたい人、金融、保険など仕事で使うことがないようでしたら日本FP協会で試験を受けることをおすすめします。

FP3級

FP3級(日本FP協会)

スクロールできます
試験日学科試験実技試験
(資産設計提案業務)
2024年1月83.14%86.56%
2023年9月74.78%77.67%
2023年5月88.25%86.83%
2023年1月85.25%88.34%
日本FP協会_実施試験結果データ

FP3級(きんざい)

スクロールできます
試験日学科試験実技試験
(個人資産
相談業務)
実技試験
(保険顧客
資産相談業務)
2024年1月46.40%55.64%44.79%
2023年9月37.19%62.29%55.30%
2023年5月54.13%61.58%58.91%
2023年1月56.00%67.56%40.05%
日本FP協会_実施試験結果データ

FP2級

FP2級(日本FP協会)

スクロールできます
試験日学科試験実技試験
(資産設計提案業務)
2024年1月39.00%61.12%
2023年9月53.54%52.02%
2023年5月48.82%58.61%
2023年1月56.12%59.53%
日本FP協会_実施試験結果データ

FP2級(きんざい)

スクロールできます
試験日学科試験実技試験
(個人資産
相談業務)
実技試験
(中小事業主
資産相談業務)
実技試験
(生保顧客
資産相談業務)
実技試験
(損保顧客
資産相談業務)
2024年1月13.27%37.11%53.58%45.27%
2023年9月22.75%41.36%35.92%40.17%60.07%
2023年5月17.51%39.76%39.20%
2023年1月29.07%34.09%62.98%31.90%
日本FP協会_実施試験結果データ

簿記とFP簿記の勉強方法

簿記とFPにはそれぞれおすすめの勉強方法があります。

コスパよく勉強したい人向け、最短で合格したい人向けの勉強方法を紹介します。

簿記の勉強方法

簿記は独学で勉強する人もいますが、簿記のルールを覚えなくてはいけないのでスクール、通信講座で勉強すると効率が良いです

そして簿記のルールを独学で学ぶと時間もかかってしまうので、通信講座を利用した方が最短で合格することができます。

数ある通信講座の中でもコスパよく、計画的に勉強することができるクレアールがおすすめです。

クレアールの特徴

  • 簿記1〜3級対応
  • ネット試験(CBT試験)の模擬試験を体験できる
  • 1講義30分〜40分の単元別講義でスキマ時間に勉強ができる
  • 講義はWindows、Mac、スマホ、タブレットで受講することができる
  • 講義は最大2倍速までの倍速再生が可能なので、講義視聴時間を大幅に短縮できる
  • 回数無制限で質問ができる
  • 受講料がお手頃

クレアールは1講義の時間が30分〜40分と短いので、忙しい人でも短時間で効率よく簿記を学ぶことができます

クレアールでは詳細がわかる資料が無料でもらえるので、気になる人は資料請求をまずしてみることをおすすめします。

\ 無料資料請求はこちらから /

さらにコスパ良く勉強したい人はYouTubeで講義動画を観ながらテキストで学習をする方法です。

おすすめのYouTube講義動画は【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆきです。

ふくしままさゆきさんの簿記のテキストもあるので動画配信を観ながら学ぶことができます。

このテキストはKindleで購入することもできますが、Kindle Unlimitedなら無料で読むことができます。

Kindle Unlimitedは初めての利用で30日間の無料体験ができるのでテキストが気になる人は無料期間中に読むこともできます

FPの勉強方法

FPもクレアールにコースがあるので勉強することができますが、通信講座ではなく独学でも合格することが可能です。

簿記と同じく、おすすめはYouTubeで講義動画を観ながらテキスト、問題集で学習をする方法です。

人気のあるYouTube講義動画はほんださん / 東大式FPチャンネルで、FP合格のトリセツシリーズのテキストと内容がリンクしているのでコスパよく学習をすることができます。

簿記とFPダブルライセンスの相乗効果

簿記とFPはどちらもお金に関する資格になるので金融リテラシーは高まります。

両方取得することで相乗効果があるので解説します。

両方取得したときの相乗効果は

簿記とFPの資格を両方取得したときの相乗効果は以下になります。

簿記とFPのダブルライセンスの相乗効果
両方取得することで個人から企業まで業務の幅が拡がります
  • 簿記は会社資産の変化やお金の流れが把握できるようになる
  • FPはお金の計画を立案し、将来設計のアドバイスをする能力を養う
はりぃ

どちらも知名度のある資格なので、両方取得しても損はまったくないです。

取得する順番は

取得する順番は業務で関わりの深い方から取得してもよいですし、モチベーションアップのために合格しやすいFPから取得するのもおすすめです。

勉強方法のところでも触れましたが、FPは通信講座で学ばなくても合格ラインに達することは、テキストと問題集だけでじゅうぶんできるという点でもFPから取得するように勉強を始めるのもよいでしょう。

はりぃ

わたしの場合は簿記→FPの順で受験をしました。
FPに簿記で勉強した内容が一部あったので理解しやすく、その点では簿記から勉強をして良かったと感じました。

まとめ

簿記とFPはどちらも人気のある資格になりますが、両方とも受験したいという人は、モチベーションを維持しやすいように難易度の低いFPから勉強をはじめると良いでしょう。

簿記とFPの特徴と難易度
  • 簿記は会社資産の変化やお金の流れが把握できるようになる。難易度はFPにくらべて高い
  • FPはお金の計画を立案し、将来設計のアドバイスをする能力を養う。難易度は簿記にくらべて低い

簿記とFPダブルライセンスの相乗効果
両方取得することで個人から企業まで業務の幅が拡がります

簿記とFPの勉強方法
  • 簿記は簿記のルールを覚えるために通信講座で学習するのをおすすめ→おすすめの通信講座はクレアール
  • FPはテキスト、問題集、YouTubeの講義動画で学習することが可能→おすすめのテキスト、問題集はFP合格のトリセツシリーズ

\よろしければポチッと応援よろしくお願いします/

はりまるライフ - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次