【FP試験対策】試験当日の持ちもの 事前チェック

当ページのリンクには広告が含まれています。
はりまる

今度FP試験を受けるけど、どんな感じなんだろう。
持ちものは?

わたしは2023年1月に日本FP協会で試験を受け、3級に合格しました。

FP公式サイトにも持ちものが書いてありますが、試験を受けてみてプラスであったらいいとおもった持ちものがありました。

この記事では試験前にチェックすべきこと、必須の持ちものとあったらいいとおもう推奨持ちものを紹介します。

  • 受検票(本人確認書類に写真が貼付されていない場合、証明写真を貼付)
  • 本人確認書類
  • 筆記用具
  • 計算機
  • 腕時計
  • テキスト
  • 飲みもの(中身の見えるボトルであること)
  • 軽食
この記事はこんな方へオススメ
  • FP試験前にチェックすることをしりたい方
  • FP試験の持ち物をしりたい方
  • 合格したい方
はりぃ

当記事は日本FP協会の情報が主になっています。

目次

FP試験前日までにチェックすること

試験会場までのアクセスをしらべておく

試験は朝10:00から開始になり、会場は試験開始の30分前から入室できます。

出典:3級・2級FP技能検定 試験要綱

注意事項として、試験開始の20分前に着席するよう公式サイトに書いてあります。

試験開始前に注意事項等の説明があります。各試験開始時間の20分前までに着席してください。

引用:3級・2級FP技能検定 試験要綱

試験会場は自分でえらぶことができないので試験会場ガチャになります。

自宅から遠い会場になってしまう場合もあるので余裕をもつためにもアクセスを調べるのは必須です。

試験会場が駅から遠かったり、会場の建物自体が大きくわかりにくい場合もあるので余裕をもって会場に向かうのが良いです。

はりぃ

わたしの場合は9時すぎに会場につきましたが、すでに受験する人たちがけっこういました。

お昼休憩をすごす場所をしらべておく

会場によっては飲食店があまりないところや受験する人たちが店内にたくさんいて入れないということもあるので、前もってお店をいくつかしらべておくのをオススメします。

はりぃ

当日あわてないように下調べはだいじです。

必須持ちものリスト

試験の持ちものリストは必須なもの、あったらいい推奨のものがあります。

必須持ちものリスト
  • 受検票(本人確認書類に写真が貼付されていない場合、証明写真を貼付)
  • 本人確認書類
  • 筆記用具
  • 計算機
  • 腕時計
推奨持ちものリスト
  • テキスト
  • 飲みもの(中身の見えるボトルであること)
  • 軽食

受検票

受検票は試験日の約2週間前にとどきます。

受検票に顔写真を貼るように書いてありますが、顔写真つきの本人確認書類があれば顔写真を貼らなくてもよいです。

本人確認書類

試験前に一人ひとり、本人確認をするので本人確認書類は必要です。

認められている本人確認書類はこちらになり、試験当日に有効期限のものに限ります。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 個人番号カード
  • 学生証
  • 在留カード・特別永住者証明書
  • 次に定める写真貼付の資格証明書類
    弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、宅地建物取引士、行政書士
  • 住民基本台帳カード
  • 健康保険被保険者証
  • 障害者手帳
  • 小型船舶操縦免許証

本人確認書類に顔写真がない場合、受検票に証明写真を貼付してください。

引用:3級・2級FP技能検定 試験要綱 試験当日の携帯品 本人確認書類
はりぃ

顔写真の用意は手間なので免許証など顔写真ありの身分証がいいとおもいます。

筆記用具

筆記用具に関しては公式サイトにはこのように書いてあります。

筆記用具(HBの鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)

引用:3級・2級FP技能検定 試験要綱 試験当日の携帯品

解答の仕方はマークシートを塗りつぶしていくので、鉛筆かマークシート用の鉛筆もしくはシャープペンシルがオススメです。

はりぃ

わたしはマークシート用のシャープペンシルをつかったので、芯が太く塗りつぶしやすかったです。
マークシートを塗る作業の時短になりました。

電卓

電卓に関しては公式サイトにはこのように書いてあります。

1)計算機(電卓)は、次の各条件に該当する場合のみ使用を認めます。計算機が使用禁止計算機に該当する場合、計算機をしまっていただくなど 試験監督者が使用不可の措置をとることがあります。また、ケースによっては受検を無効とさせていただく場合もあります。

イ.電源内蔵のもの(そろばん不可)

ロ.演算機能のみを有するもの。

※使用可………√・%・定数計算、消費税に係る税込・税抜、売上に係る原価(MD)・売上・売価(MU)・利益率、日数・時間計算、 マルチ換算についてのキー、メモリー(M)機能(計算結果を1つだけ記録できるものに限る)、GTキーのあるもの。

※使用不可……関数機能〔Σ(シグマ)・log等〕・ローン計算・複利計算・紙に記録する機能、音〔タッチ音・音階・音声等〕を発する機能、 プログラム(計算式)の入力(登録)機能、計算過程をさかのぼって確認できる機能等を有するもの。

ハ.数値を表示する部分がおおむね水平で、文字表示領域が1行であるもの。

ニ.外形寸法がおおむね26㎝×18㎝の大きさを超えないもの。

2)計算機は故障に備えて複数台、持参できますが、一度に使用が可能な台数は1台限りです。使用する計算機以外は、カバン等へしまってください。

※試験中の計算機の交換につきましては、試験監督者の許可が必要となります。

3)試験会場での計算機の貸出しは行いません。

引用:3級・2級FP技能検定 試験要綱 試験当日の携帯品 計算機

電卓をつかう問題がいくつかあったので電卓は必要です。

わたしはSHARPのEL-N942C-Xをつかいました。

12桁表示、メモリー機能もあるので実用的です。

はりぃ

無印良品の電卓も使用OKな条件を満たしていて、価格もお手頃なので人気です。

腕時計

腕時計に関しては公式サイトにはこのように書いてあります。

腕時計 ※音の出るもの、通信機能を有するものは不可。

※筆記用具・計算機・時計の会場での貸出しは行いません。

引用:3級・2級FP技能検定 試験要綱 試験当日の携帯品 腕時計

試験会場には時計がない場合もあるので腕時計をもっていくことをオススメします。

Apple Watchなど通信機能があるスマートウォッチの使用は禁止されているのでアナログ腕時計が良いとおもいます。

はりぃ

わたしが試験を受けた会場には時計がなかったので腕時計をしていって本当によかったです。
おかげで時間配分をすることができました。

推奨持ちものリスト

テキスト

試験会場までの移動時間、試験直前、休憩のときなどに見直しができます。

休憩は午前の学科試験が開始してから1時間後に途中退室ができます。

退室してから午後の実技試験まで1時間以上時間があるので、テキストの見直しの時間にあてるのがよいとおもいます。

はりぃ

わたしがランチを取ったカフェではFP受験者が多くいて、休憩中はずっとテキストの見直しをしている方がほとんどでした。

飲みもの(中身が見えるボトルであること)

飲みものは中身が見えないタイプの水筒は机上に置くことを禁止されています。

はりぃ

飲みものはペットボトルで持っていったほうが良いですね。

軽食

試験会場付近に飲食店がない場合はランチをとれるように準備しておく必要があります。

飲食店があっても受験生でお店が混雑していることもあるので飲食店は何軒か候補をしらべるのと、お店に入れなかった時のための対策をとっておくのが大事です。

はりぃ

午後の実技試験をお腹がすいて集中できないということがないように対策すべきですね。

まとめ

FP試験までにチェックすべきこと

  • 試験会場までのアクセスをしらべておく
  • お昼休憩をすごす場所をしらべておく

FP試験の必須持ちものリスト

  • 受検票(本人確認書類に写真が貼付されていない場合、証明写真を貼付)
  • 本人確認書類
  • 筆記用具
  • 計算機
  • 腕時計
はりぃ

必須持ちものはないと受験できないこともあるので忘れずに持っていくようにしましょう。

FP試験の推奨持ちものリスト

  • テキスト
  • 飲みもの(中身の見えるボトルであること)
  • 軽食
はりぃ

事前の準備はとても大事です。
直前に慌てないようにこの記事が参考になれば良いなとおもいます。

\よろしければポチッと応援よろしくお願いします/

はりまるライフ - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次