ゆるミニマリストとは?|ゆるミニマリストになるためにやったこと紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
はりまる

物が多くてなんとかしたいけど、ミニマリストのように物を少なくするのはむずかしそう。

ミニマリストは物がすくなくスッキリとした部屋に住んでいるというイメージがありますよね。

とても良いなとおもいますが、わたし自身はストイックな捨て活は生活しにくくしてしまうのではと感じたので、程よく必要なものを残しています。

はりぃ

今は必要なものを残しつつ、スッキリとした部屋で過ごしている、ゆるミニマリストになりました。

ゆるミニマリストとミニマリストはどう違うのか、ゆるミニマリストになるためにわたし自身がやったことをこの記事では紹介していきます。

ゆるミニマリストになるためにやったこと
  • ゆるく捨て活をつづけた
  • 1in1outを意識した
  • 捨て活を意識をするようにミニマリスト関係の本、動画配信に触れるようにした
目次

ゆるミニマリストとは

ゆるミニマリストという言葉をよく聞くようになりましたが、ミニマリストとどう違うのでしょう。

ミニマリストは必要最低限の物だけで暮らす人、すなわちストイックに捨て活をしていくイメージがあります。
ゆるミニマリストはストイックではなく、マイペースに捨て活をして居心地の良い環境で過ごす人という印象を受けます。

ゆるミニマリストとミニマリストは以下のような違いがありました。

ゆるミニマリストとミニマリストの違い

まず、ゆるミニマリストの「ゆるい」の言葉を調べてみました。

「ゆるい」の類義語からマイペースにまったりとものごとを行う様子だとわかります。

「ゆるい」の言い換え・類義語

  • 自分のペースであくせくしないさま
  • 悠々自適の
  • マイペースな
  • マイペースの
  • のんべんだらりとした
  • まったりの
  • まったりな
  • ゆるりとした
ゆるいの類語・言い換え・同義語

次に「ミニマリスト」の意味を確認してみると、以下になります。

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。

「ミニマリスト」の解説
はりぃ

やはりミニマリストはストイックさを感じますね。
ゆるミニマリストの方がハードルが低く取り入れやすそうです。

ゆるミニマリストの特徴

ゆるミニマリストの特徴を簡単にいうと「マイペースにゆるく」をベースにミニマリストらしく、居心地の良い環境で過ごすことになります。

  • マイペースに生活を送る
  • 捨て活に完璧を目指さない
  • ていねいに過ごす
  • 過ごしやすい環境で好きなものに囲まれて過ごす
  • 物の量はじぶんに合った適正量にする

ゆるミニマリストのメリット

わたし自身、ゆるミニマリストになって感じたメリットがいくつかあったので紹介します。

汚部屋でなくなった

ゆるミニマリストになる前はマキシマリストで物を捨てられなかった汚部屋住人でした。

ゆるミニマリストを目指すようになってからは物を処分するようになり、汚部屋から脱出することができました。

物への執着心がなくなった

そんなに欲しくない物、使っていない物までも捨てずに、とりあえず部屋に置きっぱなしにしていました。

物は持っているだけでは物の価値を発揮することができないだけではなく、劣化してしまう、価値も低下してしまう、収納スペースもとってしまいます

はりぃ

必要な物だけを所持するようにするようにしたことで物への執着心がいつの間にかなくなりました。

掃除がめんどくさくなくなった

物がすくなくなったことで掃除のたびに物を移動させることもなくなり、掃除がしやすくなりました。

部屋が散らかることも以前よりもなくなったので、掃除のハードルが下がりラクになりました。

ストレスを感じることが減った

物が多く、ごちゃごちゃとした部屋でリラックスすることはなかなかむずかしいです。

物がすくなったことで、日常的にもストレスを感じにくくなった気がします。

はりぃ

ストレスを感じにくくなったことが、ゆるミニマリストになったことの最大のメリットかもしれません。

家計管理が上手になった

物がすくなくなったことで家にある物を把握できるようになり、ムダな出費がなくなりました。

ほかにも家計の見直し、管理をしやすくするためにやったことがいくつかあるので紹介します。

家計見直しのためにやったこと

  • 家計簿をつけるようになった
  • 光熱費を見直した(電気ガスの契約をひとつにまとめた)
  • 大手キャリアから格安SIMに変えた
  • 積立NISAを始め、いまは新NISAを継続積立
  • 火災保険を見直した
  • 使っていないクレジットカードを解約した
  • 使っていない銀行口座を解約した
  • あまりつかっていないサブスクを解約した
  • クレジットカードではなく、デビットカードをメインで使うようにした
  • テレビを処分した(NHK受信料の支払いがなくなった)
はりぃ

契約の切り替えや解約の手続きは手間ですが、節約につながるのでやって損はありません。
ぜひ参考にしてみてください。

ゆるミニマリストのデメリット

買い物自体を楽しむことが減った

買うものはすぐに決まりますが、買うこと自体をためらうようになりました。

物を増やしたくないという思いと葛藤してしまい、買い物を楽しむことが少なくなってしまいました。

たまに必要な物(ストック)がなくて困ることがある

物を増やしたくないのでストックはあまり持たないようにしています。

薬など必要なものがなくて困ったことがありました。

薬など使用期限がありますが、いざという時のために持っていても良いかもしれませんね。

ゆるミニマリストになるためにしたこと

「家計管理が上手になった」ところで紹介したことのほかにもゆるミニマリストになるためにしたことがありますので紹介します。

ゆるく捨て活をつづけた

捨て活をまずしましょう。

しかし、ストイックに捨て活を一気にやると疲れてしまいますので、少しずつマイペースに捨て活をすることが続けるコツです。

1in1outを意識した

1out(1つ手放す)をしないと物は増えつづけてしまいます。

なにか購入したら1out(1つ手放す)するように意識をしています。

家電や大型家具など処分が手軽にできないものもあるので、購入前に処分方法を調べてから1in(購入)するのも良いでしょう。

捨て活を意識をするようにミニマリスト関係の本、配信に触れるようにした

どう捨て活をしたらよいのか、効率よく捨て活をする方法をゆるミニマリストになる前はわかっていませんでした。

ただ捨てるだけでなく、捨てたあとの部屋つくりもどうしたらよいかわからなかったので、ミニマリストの本や動画配信をみて捨て方や部屋つくりを学ぶと同時に刺激を受けました。

はりぃ

ミニマリストがよく使うアイテムも参考になりました。
MagSafeウォレットもミニマリストを参考にして愛用しています。

ゆるミニマリストになるために参考にしたもの

ゆるミニマリストになるために参考にした本や動画配信をここでは紹介します。

まずは大量の服をなんとかしたいとおもい、この本が参考になりました。

著者のおふみさんのイラストがすてきで絵本のようにスラスラと読めてしまいます。
物の量は必要最低限でよい、物が少ない生活をしてみたいと思うようになり捨て活のやる気が出ました。

YouTube

ミニマリストが配信のYouTubeがたくさんありますが、お片付け動画を見ると刺激をうけ、片付けや捨て活をしたくなります。

数あるミニマリストのYouTubeでおすすめはミニマリストしぶさんのお片付け動画です。
お片付け動画でみるみる部屋がスッキリとしていく様子に捨て活、片づけのやる気が出て刺激になりました。

まとめ

この記事ではゆるミニマリストとミニマリストはどう違うのか、ゆるミニマリストになるためにわたし自身がやったことを紹介しました。

ゆるミニマリストになるためにやったこと
  • ゆるく捨て活をつづけた
  • 1in1outを意識した
  • 捨て活を意識をするようにミニマリスト関係の本、動画配信に触れるようにした

ほかにもこういう部屋で過ごしたいといった理想を持つことも捨て活やお片づけのモチベーションが高まります。

はりぃ

マイペースに捨て活をして居心地の良い環境をつくってみてくださいね。
ゆるミニマリストはメリットばかりです。

\よろしければポチッと応援よろしくお願いします/

はりまるライフ - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次