
ミニマリストの生活に興味はあるけれど、具体的に何をすればいいのか、何をやめればいいのかわからない……そんな悩みを抱えていませんか?
実は、ミニマリストには共通して「絶対にしない7つのこと」があります。
これらを実践すると、暮らしがスッキリし、時間やお金の無駄を減らせるようになります。
- ミニマリストの暮らしに興味がある
- 物を減らしてシンプルな生活をしたい
- 無駄な出費を減らして貯金をしたい
- 時間を有効活用して充実した毎日を送りたい
- ストレスを減らし、心地よく暮らしたい
この記事では、ミニマリストがやめた7つの習慣と、それによって得られるメリット・デメリットについて詳しく解説します。



ミニマリストでない方でも気持ちがラクになりたい、余裕のある毎日をおくりたいという方へわたしがゆるミニマリストになってからやめたことを紹介します。
ミニマリストがやめた7つのこと


ゆるミニマリストになってからやめて良かったことをひとつひとつ解説していきます。
- 他人と比べることをやめた
- 気乗りしない誘いに行くことをやめた
- お酒を飲むことをやめた
- 服にお金をかけていたことをやめた
- 紙の本を買うことをやめた
- テレビを見ることをやめた
- 現金を使うことをやめた
他人と比べることをやめた



他人と比べることをなぜやめたの?



SNSや周りの人の生活を気にしすぎると、情報にながされて、必要でない物までを買ったり、自分の価値観を見失ったりしてしまうからです。
- 自分の本当に大切なものがわかるようになった
- 無駄な買い物が減り、貯金が増えた
- 自分軸でものごとを考えられるようになった


気乗りしない誘いに行くのをやめた



気乗りしない誘いに行くことをなぜやめたの?



無理に参加することで、時間とエネルギーが消耗してしまうからです。
- 自分の時間が増えた
- 人間関係がストレスフリーになった
- 節約することができた
お酒を飲むことをやめた



お酒を飲むことをなぜやめたの?



健康と余計な出費を減らしたかったからです。
- 体調が良くなった
- ダイエットができた
- 生活リズムが整った
- 節約することができた
断酒はこの本を読んだことで成功しました!
服にお金をかけることをやめた



服にお金をかけることをなぜやめたの?



本当に必要な服だけを持つことで、無駄な出費を減らせると気づいたからです。
- クローゼットがスッキリした
- コーディネートに迷わなくなった
紙の本を買うことをやめた



紙の本を買うことをなぜやめたの?



本の収納スペースを減らしたかったからです。
その代わりに今は、電子書籍を読んでいます。
- 読みたい本をすぐに手に入れられる
- 本棚が不要になり、部屋がスッキリした
よく利用している電子書籍はAmazonプライムのPrime Readingです。
Amazonプライム会員は決まったタイトルの書籍を無料で読むことができます。
さらに多くの書籍を読み放題で楽しみたい方はKindle Unlimitedをおすすめします。
AmazonプライムPrime Reading | Kindle Unlimited | |
対象者 | プライム会員限定 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
価格 | プライム会員なら追加料金なし 月額プラン600円(税込) 年額プラン5,900円(税込) | 月額980円(税込) |
タイトル数 | Kindle Unlimitedのタイトルの中から、和書、洋書、合わせて数百冊 | 和書12万冊以上 洋書120万冊以上 |
ジャンル | 本、マンガ、雑誌など | 本、マンガ、雑誌など |
テレビを見ることをやめた



テレビを見ることをなぜやめたの?



受動的に時間を消費するよりも、主体的に過ごしたいと思ったからとテレビを処分して部屋をスッキリとさせたかったです。
- 自分の時間を有効活用できるようになった
- 情報の取捨選択ができるようになった
- テレビの捨て活をすることができた
現金を使うことをやめた



現金を使うことをなぜやめたの?



キャッシュレス決済で、支出管理をしっかりとしたかったです。
- お財布がスッキリした
- お金の流れを把握しやすくなった


やめたことで感じたメリット・デメリット


ゆるミニマリストがやめたことで感じたメリットとデメリットがありました。
それぞれ解説します。
メリット
メリット | 解説 |
生活がシンプルになり、ストレスが減る | 物が少なくなることで片付けの手間が減り、心理的にも落ち着く |
無駄な出費が減り、貯金が増える | 必要なものだけを購入する習慣がつき、浪費が減る |
自分の時間が増える | 不要な付き合いや浪費する時間がなくなり、好きなことに集中できる |
健康的な生活が送れる | お酒を控えたり、夜更かしをやめることで、体調が改善する |
判断力が向上する | 選択肢が減ることで、決断が早くなり、ストレスが軽減する |


デメリット
デメリット | 解説 |
周囲と価値観が合わないことがある | ミニマルな生活が理解されないこともある |
最初は習慣を変えるのが大変 | 今までの生活スタイルを見直す必要があるため、慣れるまで時間がかかる |
人付き合いが減ることがある | 無理な誘いを断ることで、人間関係が変わることもある |


まとめ
ミニマリストがしない7つのことを実践することで、よりシンプルで豊かな生活が手に入ります。
最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、一つずつ取り入れてみることで、少しずつ変化を感じられるはずです。
ぜひ、自分に合った方法を見つけてみてください。