ラクに生きたい ゆるミニマリストがやめたこと9選

当ページのリンクには広告が含まれています。

ゆるミニマリストになってから、やめてラクになったことがいくつかありました。

ミニマリストでない方でも気持ちがラクになりたい、余裕ある毎日をおくりたいという方の参考になればとゆるミニマリストになってからやめたことを紹介します。

この記事をおすすめする方
  • 時間に追われている方
  • 節約したい方
  • 気持ちに余裕を持ちたい方
  • ミニマリストになりたい方
目次

ゆるミニマリストがやめたこと

ゆるミニマリストになってからいくつかやめて良かったことをひとつひとつ解説していきます。

ゆるミニマリストがやめたこと9選
  • 他人と比べることをやめた
  • 気乗りしない誘いに行くことをやめた
  • お酒を飲むことをやめた
  • 夜更かしをやめた
  • 物の数に執着していたことをやめた
  • 服にお金をかけていたことをやめた
  • 紙の本を買うことをやめた
  • テレビを見ることをやめた
  • 現金を使うことをやめた

他人と比べることをやめた

人と比べるつもりはないのに、比べることがクセになってしまい、自らを苦しめていました。

ゆるミニマリストになってからは、ゆるく心地よく生きたいとおもうようになり、人と比べないように意識するようにしました。

人と比べないようにする方法

  • 他人の投稿を見て、じぶんと比べてしまわないようにSNSから離れる時間をふやす
  • 他人とじぶんは違うと意識する
  • 自分軸でものごとを考えるようにする

気乗りしない誘いに行くのをやめた

誘われたらなかなか断ることができず、今まで誘われた飲み会、ランチなど行っていました。

そして行ってから後悔をするのを繰り返していました。

行くのをやめてからは時間が増え、お金を節約することができました。

誘いを断ることが人間関係を見直すきっかけにもなったので、人間関係の見直しをしてみるのをおすすめします。

お酒を飲むことをやめた

家飲みをよくしていたので、帰宅途中にその日に飲むお酒を買っては夜遅くまで飲んでいました。

お酒を飲んでいる最中はテレビやSNSをなんとなく見ているだけで、今おもうと時間がたいへんもったいなかったです。

断酒ができたのは禁酒に関する本を読んだことで、本当にこの本に出会えて良かったです。

断酒して良かったこと

  • だらだらと過ご時間がなくなった
  • 体重が減った
  • 節約できた
  • 早寝早起きができるようになった
  • ぐっすりと眠れるようになった

断酒することができたきっかけの書籍です

夜更かしをやめた

夜更かしをやめたのも断酒がきっかけです。

夜遅くまで家飲みをしていたせいでお風呂の時間も、寝る時間も遅くなり、次の日は起きるのがつらかったです。

夜更かしをやめてからは朝起きるのがラクになり、朝活ができるようになりました。

物の数に執着していたことをやめた

推しのイベントによく行くので、イベントごとにグッズをよく買います。

しかし、ゆるミニマリストになりたくて物を減らしていたのに推しのグッズは増える一方な現状にモヤモヤしていました。

まったく買わないという選択はできなかったので、厳選するようにし、過去に買ったグッズでなくても良いと判断したものは手放すようにしました。

はりぃ

グッズの数=推しへの愛ではないと考え直すとグッズを手放しやすいです。

服にお金をかけていたことをやめた

ゆるミニマリストになってからは、服自体あまり買わなくなりましたが、高額な服を買わなくなりました。

クローゼット内をミニマリストらしくシンプルにしたかったので、服自体もシンプルなものを好むようになり、ユニクロ、GU、無印商品の買いやすい値段の服を買っています。

はりぃ

おしゃれに無関心になったわけではないので、服の組み合わせのほか、服が似合うように自身の体型により気をつかうようになりました。

紙の本を買うことをやめた

部屋をすっきりとさせたい、いつでもどこでも本を読みたかったので紙の本をやめて電子書籍で読書をするようになりました。

よく利用している電子書籍はKindle楽天Koboです。

その中でも本の読み放題サブスクのKindle Unlimitedを利用するようになり、読書量がふえました。

Kindle Unlimitedは30日間の無料お試し期間があるので気になる方は無料期間中に試してみることをおすすめします。

テレビを見ることをやめた

ゆるミニマリストになってからテレビをまったく見なくなり、テレビ、テレビ台のスペースがもったいなく感じ、テレビ自体を処分しました。

いまはタブレットで観るようにしたのでスペースもいらなく、掃除もラクです。

観たい番組はじぶんが観たいタイミングで見ることができる動画配信で観るようにしています。

現金を使うことをやめた

買い物の支払いは現金をやめ、QRコード決済(バーコード決済)のPayPay、楽天Payかクレジットカードをおもに使うようになりました。

QRコード決済(バーコード決済)はポイント還元もあるので現金と比べるとおトクです。

やめたことで感じたメリット・デメリット

ゆるミニマリストがやめたことで感じたメリットとデメリットがありました。

それぞれ解説します。

メリット

いろいろとやめたことがありますが、まず気持ちがラクになりました。

そのほか感じたメリットはこちらになります。

ゆるミニマリストがやめたことに関して感じたメリット
  • 他人と比べることがなくなり、落ち込まなくなった
  • 自分軸でものごとを考えるようになり、気持ちがラクになった
  • 節約ができた
  • じぶんのために時間を有意義に使うことができるようになった

デメリット

いろいろとやめたことで感じたデメリットはこちらになります。

ゆるミニマリストがやめたことに関して感じたデメリット
  • 誘いを断ることがふえたので、友人付き合いが悪くなった
  • テレビを見ないので得る情報にかたよりがでた

まとめ

この記事ではゆるミニマリストになってから、やめたことを紹介しました。

ゆるミニマリストがやめたこと
  • 他人と比べることをやめた
  • 気乗りしない誘いに行くことをやめた
  • お酒を飲むことをやめた
  • 夜更かしをやめた
  • 物の数に執着していたことをやめた
  • 服にお金をかけていたことをやめた
  • 紙の本を買うことをやめた
  • テレビを見ることをやめた
  • 現金を使うことをやめた

つい新たにやることばかりに目を向けがちですが、今あることから引いてみる、やめてみることも大事です。

はりぃ

いろいろやめたことで1日の過ごし方がだいぶ変わり、有意義に過ごすことができるようになったのでぜひ参考にしてみてくださいね。

\よろしければポチッと応援よろしくお願いします/

はりまるライフ - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次